伝統的工芸品展2016 ~NIPPONを楽しむ:あなたのクールなオンリーワン見つけてください~
11月4日~6日の3日間にわたり、ヒューリックホール(東京・浅草橋)にて開催中の『関東ブロック 伝統的工芸品展2016』の様子を出展している都道府県別にご紹介します。 関東ブロック 伝統的工芸品展2016とは 毎年、秋~…
11月4日~6日の3日間にわたり、ヒューリックホール(東京・浅草橋)にて開催中の『関東ブロック 伝統的工芸品展2016』の様子を出展している都道府県別にご紹介します。 関東ブロック 伝統的工芸品展2016とは 毎年、秋~…
手描友禅の職人グループ「そめもよう」の期間限定ショップがスタートしました。きものはもちろん、暮らしを彩る小物もたくさんあるということで、足を運んでみました。 そめもよう 期間限定 神楽坂店 in フラスコ 日程 平成2…
東京・有楽町にて、本日10月9日から7日間行われている伊勢型紙展をご紹介します。 渋紙で作られた伝統的な型紙や、型紙を使ったランタンなどが展示販売されています。 第48回 伊勢型紙展 日程 平成28年10月9日㈰〜10…
日本には、各地に根ざした工芸品が多数あります。今回は、東京で受け継がれてきた伝統工芸品「東京手描友禅」の職人グループが主催する作品展を訪れました。 「ゲーム」をテーマとして、オリジナリティ溢れる見ていて楽しい作品がたくさ…
8月の終わりに池袋(東京都)にて新潟の酒蔵が集まるイベントが開催されました。 新潟県から7つの酒蔵が集い、それぞれの日本酒を料理と共に楽しめます。また、酒蔵からお酒だけではなく、そのお酒の作り手も集い、それぞれの商品につ…
1966年から放送されており、多くのファンを抱えるウルトラマンをモチーフにした浴衣として登場しました! ウルトラマンシリーズの制作を手掛ける株式会社円谷プロダクションと、その親会社であるフィールズ株式会社が共同事業として…
1200以上ある伝統工芸品は、民芸品と共に、四季を快適に過ごすための見た目も機能も工夫されたものが作られてきました。その中でも、これからの夏に向けて、夏に使用したくなる逸品を手にとり、買うことが出来るイベントが東京にて開…
変わりやすい春の天候が安定しだす時期に、「穀雨(こくう)」という二十四節気の一つがあるのをご存知ですか?新芽を育てる春雨が降り出すこの頃を意味する穀雨とは、どういったものかご紹介します。 時期や由来 4月20日頃、また、…
季節を示す二十四節気のうち、春分の次にやってくる清明(せいめい)をご存知ですか?桜も満開になり春本番を告げる清明とは、どのようなものかご紹介します。 ◎時期や由来 二十四節気の一つである清明は、万物が清らかで生き生きとし…
瀧澤光雄(Mitsuo Takizawa) 瀧澤提灯店代表。豊島区伝統工芸保存会所属。 昭和15(1940)年8月13日生まれ、東京都豊島区出身。15歳から父親である親方に弟子入りし提灯作りを60年近く続ける。伝統的な製…
日本には数多くの雑節があります。雑節とは、二十四節気や五節句などの暦日などとは別で、季節の変わりをより的確に把握する為に設けられた特別な暦日のことをいいます。 今回は、春と秋にあり、生まれた土地の守護神である産土神(うぶ…
室町時代から人々に明かりを灯し、描かれる粋な文字が特徴の江戸提灯。工業化が進む中で、今もなお一つ一つ職人の手によって作られる江戸提灯の製作工程をご紹介します。 ※江戸提灯と江戸手描提灯は同じです。※写真は瀧澤提灯店様にて…
室内を明るくするにはライトを使用すると思います。今回は、ライトが普及するまで活躍した照明器具である「江戸提灯」をご紹介します。 提灯とは? そもそも提灯とは何か? 祭りや飲食店などで見かけることが多いですが、もともとは、…
◎お彼岸とは? 春分と秋分の日を中日として、前後3日の合計7日間を「お彼岸」といいます。 一年のうちで最も過ごしやすい時期とされ、寺院では「彼岸会(ひがんえ)」と呼ばれる法要が行われます。お彼岸に先祖を供養するという風習…