小江戸川越、歴史を求めて
「小江戸川越」の愛称で知られている埼玉県川越市。 JR新宿駅から埼京線・川越線で約1時間、西武新宿駅から特急 小江戸号なら約45分で行ける「小江戸川越」は東京から近く、どこか江戸時代を思い出させてくれる町です。 江戸城を…
「小江戸川越」の愛称で知られている埼玉県川越市。 JR新宿駅から埼京線・川越線で約1時間、西武新宿駅から特急 小江戸号なら約45分で行ける「小江戸川越」は東京から近く、どこか江戸時代を思い出させてくれる町です。 江戸城を…
「盆栽」は近年、世界でも注目されており、熱狂的なファンもいる日本の芸術であり、趣味の一つです。 今や「BONSAI」として根強い人気がある盆栽は、日本からの輸出はもちろん、その産地の木を盆栽に仕立てることが一般化している…
レトロな建物が建ち並ぶ、江戸東京たてもの園をご存知ですか? 江戸から昭和に建てられた歴史的な建物が移築され野外博物館となっています。 今回は、その中から7つの建物をご紹介します。 丸二商店 丸二商店(まるにしょうてん)は…
昭和の時代を象徴するお菓子屋さん「駄菓子屋」。昔懐かしい店の雰囲気や商品ラインナップが魅力ですが、少しのお金でたくさんのお菓子が買えるので、豪遊気分を味わうこともできます。 今ではめっきり数が減ってしまいましたが、そんな…
鼻が高く赤ら顔、山伏の装束に身を包み、自在に空を飛ぶ天狗。 神とも妖怪ともいわれる伝説上の生き物ですが、“天狗のお山”があるのを知っていますか? その名も「迦葉山(かしょうざん)」。 今回は、その地で古くから天狗を祀るお…
神田明神は江戸城の拡張に伴い、大手町から今の外神田へ移り400年が経ちました。 2015年の神田祭は、奉祝大祭として行われ、例年より一層熱気をおびています。 日本三大祭のひとつ、神田祭。その中でもメインの神事と言われる神…
二年に一度の神田祭の中でも、2015年は5月9日(土)に行われた「附け祭(つけまつり)」をレポートいたします! 附け祭は、江戸時代に行われた神田祭の中でも、特に人気がありました。 そのわけは、ユニークな行列です。 今なお…
日本には、地域や文化、宗教によって違う形で行われる祭礼や祝祭が多くあります。多くは豊作・健康などを祈願または感謝するためですが、近年では路面店をはじめ盛り上がりをみせるイベントが多く開催され、行くだけでも楽しめるものが増…
桜舞い散るこの季節に「日本人でよかったな〜」と心の底から思う人も多いことでしょう。 お花見の季節がやって来ましたね! 今回は、お花見そのもののルーツや食べ物の「そうだったのか!」、それから海外の桜に関する大規模なお祭りに…
日本伝統の建築構造による建物といったら、何を思い浮かべますか? 「古民家」は先人が実際に暮らしていた家屋で、趣のある古材や風格のある外観など、長い年月を経た独特な味わいがあります。古民家を見るとなんとなく日本人としての郷…
みなさん、ハンコはいくつお持ちですか?最近は昔より機会は減ったものの、やはり生活の一部として欠かせません。認印や銀行印と様々な種類がありますが、最も重要なのは社印や実印です。唯一無二のそれらのハンコ、何処の誰に作られたの…
歌舞伎座に歌舞伎を観に行く楽しさは何だと思いますか? 火事や戦争によって建て替えられながらも、1889年(明治22年)から存在する歌舞伎座。 役者さんが登場すると、場内がドッと盛り上がり、「◯◯屋!」「待ってました!」と…
開館40周年を記念し、赤坂迎賓館の2014年11月8日(金)~10日(日)に前庭公開が行われた。日本のヴェルサイユ宮殿とも称されるネオ・バロック様式の荘厳な建造物と広大な庭を目の前にしては、ただ圧倒されるばかりだった。通…