12月31日 東宮御所が完成した日
1909年のこの日、紀州徳川家の江戸中屋敷があった敷地の一部に東宮御所が建設されました。現在は迎賓館赤坂離宮となっています。 迎賓館赤坂離宮は、西洋風宮殿建築で日本では唯一のネオバロック様式の建物です。世界各国の国王、大…
1909年のこの日、紀州徳川家の江戸中屋敷があった敷地の一部に東宮御所が建設されました。現在は迎賓館赤坂離宮となっています。 迎賓館赤坂離宮は、西洋風宮殿建築で日本では唯一のネオバロック様式の建物です。世界各国の国王、大…
1927年のこの日、上野・浅草間を結ぶ日本初の地下鉄(現在の銀座線)が運行開始されました。 当時は人が手掘りで工事をしており、鉄骨で作られたものでした。アジアでも初の地下鉄だったことから、「東洋唯一の地下鉄道」と言われて…
1929年のこの日、群馬県と新潟県と三国山脈を貫通する清水トンネルができました。 名称の由来は、清水峠にちなんでいます。 全長9702mのこのトンネルは、JR東日本上越線の土樽駅(つちたるえき)と土合駅(どあいえき)の間…
1950年のこの日、日本輸出銀行法に基づき、政府金融機関である日本輸出銀行が発足しました。 現在は、国際協力銀行として一般の金融機関が行う金融を補完しながら、以下の業務を行っています。 日本にとって重要な資源の海外におけ…
1885年のこの日、東京・浅草の仲見世商店街が新装開業しました。元々は木造の建物でしたが、洋風の煉瓦造りに変わり、139店舗が開業しました。 仲見世商店街の始まりは江戸時代です。江戸幕府が開かれ、江戸の人口が増えたことで…
1934年のこの日、アメリカ大リーグと対戦するため、大日本東京野球倶楽部(読売巨人の前身)が創立されました。対戦相手のアメリカチームにはベーブ・ルースなどが名を連ねていました。 大日本東京野球倶楽部の結成には、1931年…
1926年のこの日、大正天皇の崩御(ほうぎょ)により大正から昭和に改元されました。昭和は歴代元号の中でも最長で、外国の元号を含めても最も長いことになっています。また、新元号案は「昭和」「元化」「神化」の3つでした。 19…
1933年のこの日、東京都千代田区有楽町に日本劇場(通称、日劇)が開場されました。戦時中も大きな被害を受けることなく、半世紀あまりにわたって日本興行界のシンボルとして存在していました。 日劇は、高級映画劇場や約4000人…
1958年のこの日、東京タワーが完工されました。 東京タワーと言えば赤と白の鉄塔ですが、あの赤は正式にはインターナショナルオレンジと言って、航空機の安全のために白と交互に塗装されたものです。 また、「東京タワー」という名…
1902年のこの日、「年齢計算ニ関スル法律」が施行されました。この法律によれば、生まれた日を1日目と計算するため、満◯歳となるのは誕生日の前日ということになります。例えば、12月22日生まれの方はその日が誕生日ですが、満…
「1221」が回文のようになっていることから、回文俳句などを手がける宮崎二健(みやざきじけん)が制定しました。 回文の歴史は古く、西暦79年の古代ローマの遺跡に「Sator Arepo Tanet Opera Rotas…
1952年のこの日、日本初の民間のボウリング場「東京ボウリングセンター」が東京の青山に開業しました。 現在その場所はスポーツ施設デピアになっています。 しかし、東京ボウリングセンターは1年で経営破綻してしまい、第一ホテル…
1910年のこの日、現在の代々木公園で徳川好敏(とくがわよしとし)が日本で初めて飛行機で空を飛びました。その時の記録は、飛行時間4分、最高高度70m、飛行距離3000mでした。 5日前にも飛行に成功していますが、公式予定…
1997年のこの日、神奈川県川崎市と千葉県木更津市を結ぶ高速道路が開通しました。 川崎側の9.6kmがアクアトンネルというトンネル、木更津側の4.4kmがアクアブリッジという橋になっており、その境に海ほたるPAがあります…