以前にもご紹介した京友禅の最終工程を担う、蒸し・水洗加工の 株式会社SP広海 がクラウドファンディング第2弾をスタートしました。
ぜひご覧ください。
リリース内容
「若手職人を応援」京都の蒸し工場で1軒だけの染色技法「しごき染」を 継承するため、クラウドファンディングを立ち上げました。

〜ビジネスシーンに調和する京都の伝統工芸「しごき染」アイテム〜
株式会社SP広海(本社:京都市西京区、代表取締役:澁谷實、以下「当社」)は2019年4月2日に、クラウドファンディングサイト「未来ショッピング」にて、「【若手職人を応援】ビジネスシーンに調和する京都の伝統工芸「しごき染」アイテム」というプロジェクトを開始いたします。
▼京小紋 SHIGOKI 未来ショッピング
https://shopping.nikkei.co.jp/projects/shigoki
■染色技術を継承するために立ち上げたブランド「京小紋 SHIGOKI」
染屋さんの協力のもと、伊勢型紙 人間国宝 故中村勇次郎、故六谷梅軒の型紙を使用、京都の蒸し工場で1軒だけの染色技術「しごき染」を使用した上質のプロダクト。ビジネスパーソンに向けたシンプルなデザインを心掛け、オフィスで使えるスタイリッシュなアイテムを制作。

■京都の蒸し工場で1軒だけの染色技法を継承するブランド
- ビジネスパーソンに向けた、シンプルなデザイン
洗練されたスタイリッシュなデザイン、Macbookが入るクラッチバッグや、エレガントな名刺入れ等、あなたをワンランク上のビジネスパーソンへと導くアイテム。
生地には撥水加工と水に濡れても縮まない、防縮加工を施しています。 - 京都の伝統工芸をあなたの身近に
京友禅と競うように変化した「京小紋」は、経済産業大臣指定伝統的工芸品に指定されています。 - 染色技術を継承する若手職人の育成につなげる
60代のベテラン職人・40代の中堅職人、そして若手が、機械では表現できない手仕事の染色技術の技術継承・若手職人育成を行っています。
【クラウドファンディングの概要】
URL:https://shopping.nikkei.co.jp/projects/shigoki
開催期間:4月2日~6月30日
目標金額:200,000円
この記事は無料リリース情報配信サービス「Mikoshi Storys Press」を利用しています。
新規リリース情報がございましたら、下記URLよりお申し込みください。
https://mikoshistorys.com/pressform
Mikoshi Storys Pressは、誰でも無料で最新情報を配信することが出来ます。
概要についてはこちら(https://mikoshistorys.com/press/pressform)をご覧ください。