東京都には40もの都認定の伝統工芸品があります。
多くの品目が地域に根ざし、その地域柄を活かしながら、今もなお技術が受け継がれています。
東京都では、これらの工芸品が一箇所に集まるイベント「東京都伝統工芸品展」を開催しています。
第59回東京都伝統工芸品展 ~江戸から伝わる一筋の道~
日程
平成28年1月13日(水)〜1月18日(月)
午前10時~午後8時 (15日、16日は午後8時30分まで/18日㈪は午後6時まで)
内容
世界に誇る、Made in Tokyo の技と伝統
・伝統工芸品の展示販売及び実演(計43品目)
・製作体験コーナー
場所
新宿髙島屋 11階催会場 (東京都渋谷区千駄ヶ谷5−24−2)
アクセス
JR線「新宿駅」新南口より徒歩1分
都営新宿線・都営大江戸線・京王新線「新宿駅」より徒歩5分
東京メトロ副都心線「新宿三丁目駅」より徒歩3分
主催
東京都
後援
東京都伝統工芸品産業団体連絡協議会・東京都伝統工芸士会・東京都伝統工芸品産業団体青年会
運営事務局
公益財団法人 東京都中小企業振興公社
◎43の工芸品ここに集まる
☆印:職人による実演実施予定
東京都指定伝統工芸品(40品目) | |||
村山大島紬 | 江戸簾☆ | 東京無地染 | 東京染小紋 |
江戸更紗 | 東京琴☆ | 本場黄八丈 | 東京本染ゆかた |
江戸からかみ | 江戸木目込人形 | 江戸和竿☆ | 江戸木版画 |
東京銀器☆ | 江戸衣裳着人形☆ | 東京七宝☆ | 東京手描友禅☆ |
江戸切子☆ | 東京手植ブラシ☆ | 多摩織 | 江戸押絵羽子板☆ |
江戸硝子 | 東京くみひも☆ | 江戸甲冑☆ | 江戸手描提灯☆ |
江戸漆器☆ | 東京籐工芸☆ | 江戸鼈甲☆ | 江戸刺繍☆ |
江戸刷毛☆ | 江戸木彫刻☆ | 東京仏壇 | 東京彫金☆ |
江戸つまみ簪☆ | 東京打刃物☆ | 東京額縁 | 江戸象牙 |
東京三味線☆ | 江戸指物☆ | 江戸筆☆ | 江戸表具☆ |
その他の工芸品(3品目) | |||
桶☆ | 江戸風鈴☆ | 銅器☆ | 計43品目 |
東京都指定の伝統工芸品40品目全てと東京都内で根付いた3品目が集まり、東京の歴史を工芸品を通して垣間見れるイベントとなっています。
また、多くの職人が会場にて実演をしており、品目だけではなく作り手を知ることができ、なおかつ作り手とコミュニケーションを取ることが出来ます。ワザを極めた職人から聞けるお話は、なかなか普段の生活では聞けない貴重な機会です。作り手のこだわりや、製作の秘話を聞くことにより工芸品を身近に感じられるのではないでしょうか。
◎逸品を作ろう:製作体験コーナー
本イベントでは、工芸品に触れるだけではなく、自ら「職人」になる機会が設けられています。各日、決められた時間帯から3回ほど提供されている体験コーナーでは、自分オリジナルの作品を職人から教わり作ることが出来ます。
制作体験コーナー
日程 | 工芸品名 | 製作体験内容 | 所要時間 | 参加料(税込) |
13日(水) | 東京銀器 | 銀指輪の製作 | 20〜30分 | ¥2,700 |
江戸簾 | コースターの手編み | 30分 | ¥1,620 | |
14日(木) | 東京本染ゆかた | 手ぬぐいの染め(注染の簡易体験) | 30分 | ¥2,160 |
江戸手描提灯 | ミニ提灯への文字描き・絵付け | 60分 | ¥2,160 | |
15日(金) | 東京手描友禅 | 木綿のハンカチやランチョンマットの製作 | 60分 | ¥2,160 |
江戸木版画 | ブックカバーと栞の製作(多色摺木版画の摺り体験) | 30分 | ¥1,620 | |
16日(土) | 江戸指物 | 桧八角箸の製作 | 30分 | ¥2,160 |
江戸表具 | はがき差し替えパネルの製作 | 15〜20分 | ¥2,160 | |
17日(日) | 江戸切子 | 小皿やペーパーウエイトに切子をほどこす | 20分 | ¥2,160 |
東京七宝 | ペンダント・ストラップ・ブローチ等の製作 | 30分 | ¥1,620 | |
18日(月) | 東京手植ブラシ | ストラップの製作 | 30〜60分 | ¥1,620 |
東京三味線 | 黒檀箸の製作 | 60〜120分 | ¥2,160 |
※各日先着順で体験の申込を会場奥の製作体験コーナーにて受け付けております
①11:30〜 ②14:00〜 ③16:30〜
◎ワザを受継ぐ職人の手仕事を間近で
第59回目である今回からは新しいコンテンツである「ブースツアー」が追加されました。
こちらはスタッフと共に会場内を回り、職人へのインタビューを交えながら、工芸品の見どころを紹介して貰えるものとなっています。申込は不要、参加費も無料なので、より一層工芸を知る機会としてぜひ活用してみてください。製に
展示工芸品&職人紹介(一部抜粋)
〜最後に〜
工芸品43品目それぞれに歴史や作り手一人ひとりのこだわりがあります。
職人の手仕事を間近で見ることができ、製作体験も出来るのは大手商業施設での催事ならではの特典です。この機会に新宿高島屋に足を運び、江戸から受け継がれるワザを肌で感じてみてはいかがでしょうか。