全国から100もの逸品が池袋へ−伝統的工芸品展 WAZA2016−

アイキャッチ

日本には1200以上の伝統工芸品が存在し、1974年(昭和49年)5月25日に制定された「伝統的工芸品産業の振興に関する法律」に基づいて経済産業大臣により指定された日本の伝統的工芸品は222点あります。
経済産業大臣から指定された品目を「伝統的工芸品」と呼び、指定されている品目とそうではないものを区別します。

そんな伝統的工芸品を一度で楽しむことが出来るイベントがあります。

今回は、東京・池袋にて12回目の開催となる「伝統的工芸品展 WAZA2016」をご紹介します。

(パンフレットはこちらhttp://www.tobu-dept.jp/data/open/cnt/3/31291/1/160218_waza2016.pdf

暮らしに寄り添う、ニッポンの美。伝統的工芸品展 WAZA 2016

日程
 平成28年2月18日(木)〜2月23日(火)
 午前10時~午後8時 (23日のみ午後5時閉場)
内容
 ・伝統的工芸品の展示販売及び実演(計85品目)
 ・WAZA2016 トークイベント
 ・伝統的工芸品 製作体験
 ・女流伝統工芸士5人展(同時開催)
場所
 東武百貨店 池袋店 8F催事場(東京都豊島区西池袋1−1−25)
主催
 一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会
後援
 経済産業省、中小企業庁、26都府県および8市、関係団体

◎暮らしに寄り添う、ニッポンの美

伝統的工芸品とは、経済産業大臣から指定された品目であり、指定されるには基準があります。

指定要件
・主として日常生活の用に供されているもの。
・製造過程の主要部分が手工業的であるもの。
・伝統的技術または技法によって製造されるもの。
・伝統的に使用されてきた原材料を使用していること。
・一定の地域で産地形成されていること。

以上の要件より、指定されている品目はどれも暮らしに必要なものとなり、日常使いが可能なものが多くなっています。今回のイベントのテーマは「暮らしに寄り添う、ニッポンの美」となっており、日常生活において取り入れられる品目が全国から出展されています。

また、人気の高い南部鉄器は昨年の3倍の売り場面積となり、200点以上の品揃えになっています。

南部鉄器

南部鉄器

京小紋

京小紋

WAZA2016では品目の出展だけではなく、職人による実演コーナーもあり、職人のワザを間近で見ることが出来ます。

京漆器実演

京漆器実演

大堀相馬焼実演

大堀相馬焼実演

出展品目

仏壇・仏具
山形仏壇(山形県) 彦根仏壇(滋賀県) 京仏壇/京仏具(京都府) 八女福島仏壇(福岡県)
木工品(家具)
岩谷堂箪笥(岩手県) 春日部桐箪笥(埼玉県) 紀州箪笥(和歌山県)  
木工品・竹工品
大館曲げわっぱ(秋田県) 樺細工(秋田県) 秋田杉桶樽(秋田県) 江戸和竿(東京都)
江戸指物(東京都) 箱根寄木細工(神奈川県) 井波彫刻(富山県) 駿河竹千筋細工(静岡県)
京指物(京都府) 高山茶筌(奈良県)    
人形・こけし
宮城伝統こけし(宮城県) 岩槻人形(埼玉県) 江戸木目込人形(埼玉県) 江戸節句人形(東京都)
江戸木目込人形(東京都) 博多人形(福岡県)    
和紙・文具
雄勝硯(宮城県) 越中和紙(富山県) 奈良筆(奈良県) 石州和紙(島根県)
熊野筆(広島県) 赤間硯(山口県)    
金工品
南部鉄器(岩手県) 山形鋳物(山形県) 東京銀器(東京都) 高岡銅器(富山県)
貴石細工・石工品
甲州水晶貴石細工(山梨県) 出雲石燈ろう(島根県)    
工芸用具・材料
金沢箔(石川県)      
陶磁器
大堀相馬焼(福島県) 益子焼(栃木県) 九谷焼(石川県) 信楽焼(滋賀県)
萩焼(山口県) 小石原焼(福岡県) 上野焼(福岡県) 三川内焼(長崎県)
波佐見焼(長崎県) 薩摩焼(鹿児島県)    
漆器
浄法寺塗(岩手県) 秀衛塗(岩手県) 鳴子漆器(宮城県) 川連漆器(宮城県)
鎌倉彫(神奈川県) 小田原漆器(神奈川県) 高岡漆器(富山県) 山中漆器(石川県)
若狭塗(福井県) 京漆器(京都) 大内塗(山口県)  
織物・染色品
置賜紬(山形県) 羽越しな布(山形県) 秩父銘仙(埼玉県) 本場黄八丈(東京都)
多摩織(東京都) 東京染小紋(東京都) 東京手描友禅(東京都) 村山大島紬(東京都)
牛首紬(石川県) 有松・鳴海紋(愛知県) 近江上布(滋賀県) 京友禅(京都府)
京小紋(京都府) 阿波正藍しじら織(徳島県) 博多織(福岡県) 久留米絣(福岡県)
本場大島紬(鹿児島県)      
その他の工芸品
天童将棋駒(山形県) 江戸からかみ(東京都) 江戸切子(東京都) 江戸木版画(東京都)
江戸硝子(東京都) 江戸べっ甲(東京都) 甲州印伝(山梨県) 甲州手彫印章(山梨県)
尾張七宝(愛知県) 八女提灯(福岡県)    
ふるさと工芸品
秋田銀線細工(秋田県) 川連こけし(秋田県) 仙太郎下駄(山形県) 江戸象牙(東京都)
駿河指物(静岡県) 掛川手織葛布(静岡県) 井川メンパ(静岡県) 越中瀬戸焼(富山県)
高岡鉄器(富山県) 越中福岡の管笠(富山県) 富山木象嵌(富山県) とやま土人形(富山県)
再興 潮東焼(滋賀県) ろくろ工芸品(滋賀県) 和ろうそく(滋賀県) 京七宝(京都府)
保田紙(和歌山県) 紀州墨(和歌山県) 紀州御殿てまり(和歌山県) 斐伊川和紙(島根県)
出雲塗(島根県) 石州亀山焼(島根県) 八幡焼(島根県) 雲州幸光刃物(島根県)
木地人形(島根県) 三次人形(広島県) 宮島焼(広島県) 戸河内刳物(広島県)
薩摩つげ櫛(鹿児島県) 奄美の芭蕉布(鹿児島県)    
秋田杉桶樽

秋田杉桶樽

今回は、初めて「ふるさと工芸品」という国指定はされていませんが、その地域に根づいた工芸品を集めた特設ブースが設けられました。日本各地それぞれの風土に育まれた品々が揃っています。

ふるさと工芸品富山県

ふるさと工芸品富山県

◎ニッポンの技を自分で:製作体験コーナー

伝統校的工芸品展WAZA2016では展示・販売だけではなく、製作体験コーナーも設けられています。
職人が「ワザ」の手ほどきをし、日替わりで製作体験が出来ます。全国各地から職人が集まるWAZA2016だからこそ体験出来るものもあるので、気になるものは是非体験してみましょう。

製作体験 参加者募集

品目 内容 日時 所要時間 値段
江戸木版画 版画摺りブックカバー&しおり(先着10名) 2/18
13時〜・15時〜
60分 ¥1,404
大館曲げわっぱ 白木の丸弁当箱作り(先着10名) 2/19
13時〜・15時〜
60分 ¥5,400
甲州手彫印章 篆刻(先着10名) 2/20
11時〜・16時〜
60分 ¥1,620
尾張七宝 七宝アクセサリー(先着8名) 2/21
11時〜・16時〜

60分

¥1,500
京友禅 ハンカチ彩色(先着10名) 2/22
13時〜・15時〜
60分 ¥800
宮城伝統こけし 6寸白木こけしの絵付け(先着15名) 2/23
13時〜・15時〜
60分 ¥1,000

◎特別企画:トークショー

20日と21日には、WAZA2016限定のトークショーが開催されます。
20日は、伊藤まさこさんによる「モノえらびのコツ」、21日は、きもの研究家である森田空美さんによる着物の選び方やコーディネートのコツなど教えていただくことが出来ます。

waza2016-talkshow

展示工芸品&職人紹介(一部抜粋)

尾張七宝実演

尾張七宝実演

樺細工

樺細工

波佐見焼

波佐見焼

八女提灯

八女提灯

博多人形実演
ふるさと工芸品滋賀県

ふるさと工芸品滋賀県

ふるさと工芸品島根県

ふるさと工芸品島根県

秩父銘仙

秩父銘仙

近江上布実演

近江上布実演

ふるさと工芸品山形県

ふるさと工芸品山形県

本場黄八丈

本場黄八丈

岩槻人形実演

岩槻人形実演

宮城伝統こけし

宮城伝統こけし

雄勝硯

雄勝硯

彦根仏壇

彦根仏壇

大堀相馬焼

大堀相馬焼

〜最後に〜

23日まで開催されるWAZA2016では100もの品目が集まっており、魅力的な品目がたくさんあります。
また、全国から品目だけではなく、実演をする職人が集まるイベントとなっています。職人のワザを間近で見たり、製作体験もできるイベントです。是非、東武百貨店池袋店で開催中の伝統的工芸品WAZA2016へ行ってみましょう。

パンフレットはこちらhttp://www.tobu-dept.jp/data/open/cnt/3/31291/1/160218_waza2016.pdf

waza2016-pamphlet

アイキャッチ

「ものがたり」を共有する...