5月9日はアイスクリームの日となっています。
これは東京アイスクリーム協会(現・日本アイスクリーム協会)がアイスクリームの消費拡大を願って、東京オリンピック開催の1964年のこの日に記念事業を開催したことから記念日となりました。記念事業開催日は、アイスクリームのシーズンインである連休明けと、オリンピック開催を前にという観点からこの日になりました。
1964年以降は、毎年この日を「アイスクリームの日」として各地でイベントが開催されています。
ABOUTこの記事をかいた人
Mikoshi Storysでは、日本で大切に受け継がれてきたモノのストーリーをお届けします。
Facebookグループ
人気取材記事
- 日本を代表する和楽器「和太鼓」 カテゴリ: ものづくり
- 友禅染めの技法と工程 カテゴリ: ものづくり
- 匠の21工程、房州うちわ作り方 カテゴリ: ものづくり
- 3年で仕上がる和竿の制作工程とは カテゴリ: ものづくり
- 日本の伝統楽器「三味線」が出来るまで カテゴリ: ものづくり
- 手組みで作られる江戸組紐の工程 カテゴリ: ものづくり
- 1200年以上続く伝統文化−絽ざし− カテゴリ: ものづくり