1963年のこの日、大阪駅前に横断歩道橋が完成したことにちなんで「歩道橋の日」となりました。
日本初の歩道橋は1959年に愛知県に設置された学童専用陸橋だったのですが、日本初と認められたのは大阪駅前の方だったようです。
東京都には、東京オリンピックのおよそ1年前の1963年に五反田駅前に初の歩道橋が設置されました。
近年、景観保全や老朽化を理由に全国的に撤去が進んでいます。
何の日Mikoshi Storys編集部
1963年のこの日、大阪駅前に横断歩道橋が完成したことにちなんで「歩道橋の日」となりました。
日本初の歩道橋は1959年に愛知県に設置された学童専用陸橋だったのですが、日本初と認められたのは大阪駅前の方だったようです。
東京都には、東京オリンピックのおよそ1年前の1963年に五反田駅前に初の歩道橋が設置されました。
近年、景観保全や老朽化を理由に全国的に撤去が進んでいます。
「日本の素晴らしさを再確認しよう」
Mikoshi Storysでは、日本で大切に受け継がれてきたモノのストーリーをお届けします。
どんなモノにも、支える人の想いがたくさん入っていて、日本ならではの素晴らしさに溢れています。
Mikoshi Storysを通して、日本の素晴らしさを再確認していただけたなら、今度は皆さんがモノ語りをしてみてください。