科学技術庁(現・文部科学省)と文部省宇宙科学研究所が1992年に9月12日を「宇宙の日」と制定しました。
制定された1992年は、世界中が協力して宇宙や地球環境について考える国際宇宙年(ISY)でした。
そして、1992年のこの日に宇宙飛行士の毛利衛氏がアメリカのスペースシャトル「エンデバー」で宇宙へ初めて飛び立ちました。
9月12日 宇宙の日

何の日Mikoshi Storys編集部
科学技術庁(現・文部科学省)と文部省宇宙科学研究所が1992年に9月12日を「宇宙の日」と制定しました。
制定された1992年は、世界中が協力して宇宙や地球環境について考える国際宇宙年(ISY)でした。
そして、1992年のこの日に宇宙飛行士の毛利衛氏がアメリカのスペースシャトル「エンデバー」で宇宙へ初めて飛び立ちました。
「日本の素晴らしさを再確認しよう」
Mikoshi Storysでは、日本で大切に受け継がれてきたモノのストーリーをお届けします。
どんなモノにも、支える人の想いがたくさん入っていて、日本ならではの素晴らしさに溢れています。
Mikoshi Storysを通して、日本の素晴らしさを再確認していただけたなら、今度は皆さんがモノ語りをしてみてください。