5月4日 郷土芸能が重要無形民俗文化財へ

1976年のこの日に30件の郷土芸能が重要無形民俗文化財として指定されました。
重要無形民俗文化財とは、衣食住・生業・信仰・年中行事などに関する風俗慣習・民俗芸能・民俗技術などの人々が日常生活の中で生み出し継承されている無形の民俗文化財のうち、特に重要なものとして国が指定したものを指します。

1975年に本の文化財保護法が改正されたことに伴い、翌年の1976年から多くの郷土芸能が指定されるようになりました。
2016年の3月までに、合計296件が指定されています。

1976年指定重要無形民俗文化財一覧

・早池峰神楽(はやちねかぐら)/青森県
・秋保の田植踊(あきほのたうえおどり)/宮城県
・大日堂舞楽(だいにちどうぶがく)/秋田県
・黒川能(くろかわのう)/山形県
・御宝殿の稚児田楽・風流(ごほうでんのちごでんがく・ふりゅう)/福島県
・綱火(つなび)/茨城県
・鷲宮催馬楽神楽(わしのみやさいばらかぐら)/埼玉県
・鬼来迎(きらいごう)/千葉県
・板橋の田遊び(いたばしのたあそび)/東京都
・チャッキラコ(ちゃっきらこ)/神奈川県
・綾子舞(あやこまい)/新潟県
・奥能登のアエノコト(おくのとのあえのこと)/石川県
・水海の田楽・能舞(みずうみのでんがく・のうまい)/福井県
・天津司舞(てんづしまい)/山梨県 ・能郷の能・狂言(のうごうののう・きょうげん)/岐阜県
・西浦の田楽(にしうれのでんがく)/静岡県
・花祭(はなまつり)/愛知県
・壬生狂言(みぶきょうげん)/京都府
・聖霊会の舞楽(しょうりょうえのぶがく)/大阪府
・淡路人形浄瑠璃(あわじにんぎょうじょうるり)/兵庫県
・題目立(だいもくたて)/奈良県
・那智の田楽(なちのでんがく)/和歌山県
・佐陀神能(さだしんのう)/島根県
・白石踊(しらいしおどり)/岡山県
・壬生の花田植(みずのはなだうえ)/広島県
・西祖谷の神代踊(にしいやのじんだいおどり)/徳島県
・綾子踊(あやこおどり)/香川県
・幸若舞(こうわかまい)/福岡県
・諸鈍芝居(しょどんしばや)/鹿児島県
・多良間の豊年祭(たらまのほうねんさい)/沖縄県

「ものがたり」を共有する...