1910年のこの日から日英博覧会が開催されました。
イギリスのロンドンにて、5月14日から10月29日まで開催され、合計で約835万人が訪れました。
この博覧会で作られた日本庭園は現在も「ハマースミス公園」として、日本建築紹介のために造られた「台徳院霊廟」の建築模型が王室コレクションに残っているといわれています。また、博覧会の公式ガイドブックの表紙には日本の五重塔をモチーフにした建造物が描かれていました。
5月14日 日英博覧会開催

何の日Mikoshi Storys編集部
1910年のこの日から日英博覧会が開催されました。
イギリスのロンドンにて、5月14日から10月29日まで開催され、合計で約835万人が訪れました。
この博覧会で作られた日本庭園は現在も「ハマースミス公園」として、日本建築紹介のために造られた「台徳院霊廟」の建築模型が王室コレクションに残っているといわれています。また、博覧会の公式ガイドブックの表紙には日本の五重塔をモチーフにした建造物が描かれていました。
「日本の素晴らしさを再確認しよう」
Mikoshi Storysでは、日本で大切に受け継がれてきたモノのストーリーをお届けします。
どんなモノにも、支える人の想いがたくさん入っていて、日本ならではの素晴らしさに溢れています。
Mikoshi Storysを通して、日本の素晴らしさを再確認していただけたなら、今度は皆さんがモノ語りをしてみてください。