1966年のこの日、古代から日本人に好まれている伝統的な食品の海苔に感謝の気持ちを込めて、全国海苔貝類漁業協同組合連合会が「海苔の日」と定めました。
701年の大宝律令により、29種類の海産物が租税としておさめられており、海苔がその一つとされていました。つまり、海苔は産地諸国の代表的なものとして貴重な食品であったことが分かります。
このことから、大宝律令が施行された大宝2年1月1日を西暦に換算した702年2月6日にちなんで海苔の日が制定されました。
何の日Mikoshi Storys編集部
1966年のこの日、古代から日本人に好まれている伝統的な食品の海苔に感謝の気持ちを込めて、全国海苔貝類漁業協同組合連合会が「海苔の日」と定めました。
701年の大宝律令により、29種類の海産物が租税としておさめられており、海苔がその一つとされていました。つまり、海苔は産地諸国の代表的なものとして貴重な食品であったことが分かります。
このことから、大宝律令が施行された大宝2年1月1日を西暦に換算した702年2月6日にちなんで海苔の日が制定されました。
「日本の素晴らしさを再確認しよう」
Mikoshi Storysでは、日本で大切に受け継がれてきたモノのストーリーをお届けします。
どんなモノにも、支える人の想いがたくさん入っていて、日本ならではの素晴らしさに溢れています。
Mikoshi Storysを通して、日本の素晴らしさを再確認していただけたなら、今度は皆さんがモノ語りをしてみてください。